【9月25日開催】第3回 2024年度 店長養成カレッジ (全6回コース)

  • スーパーマーケットの店長業務に密着したカリキュラムです。
  • 積極的に問題解決に取り組む自律型店長を育成します。
  • スーパーマーケットに精通した講師で実践的な内容です。

対象者:スーパーマーケットにおける現職店長、店長候補者及び人材育成担当者

受講料:¥122,100- 全6回コース (税込)

   ※単独コースでもお申込みいただけます。その場合1コース¥24,200-(税込)となります。

時間:全コース 13:00~17:00 入室開始時間12:50

開催方法:Zoomによるオンライン開催

※セミナーの動画を録画いたしますので、当日受講できなくても、講義を受講することが可能です。

※自宅又は各店舗から受講可能

カリキュラム

第1回目 2024年5月22日(水) 環境変化と次世代のマーケティング

1.マーケティングの基本    
2.マーケティングミックスの構築  
  1)マーケティングミックスとは   2)インストアプロモーション 
  3)【GW】 私たちの店舗のお客様とは?  
3.インストア・マーチャンダイジングとは
    1)これからのインストア・マーチャンダイジング  2)サプライチェーンの再構築
  3)消費者価値とは  4)商品価値と使用価値とは  
4.SMの次世代マーケティング
   1)CRM  2)リレーションマーケティング   3)コーズマーケティング   
  4)IT化    5)高齢者対応   6)買物弱者対策

単独コースお申し込みはこちら⇒2024年度 店長養成カレッジ 第1回目 環境変化と次世代のマーケティング  (niccon.co.jp)

第2回目 2024年6月19日(水) 店長に求められるヒューマンスキル

1.店長に求められるリーダーシップ
  1)店舗のビジョンを示す  2)部下との信頼関係構築  3)リーダーシップとは
  4)リーダーとフォロワー  5)組織のエンゲージメント
2.3軸リーダーシップ・スタイル診断結果
  1) 自己の強みと弱みの把握、結果の分析  2)メンバーからのフィードバック
3.信頼のリーダーシップ
 1)これからのリーダーシップの視点  2)信頼のリーダーシップの構成
  3)信頼されるリーダーになる 4)個人別発表とフィードバック
4.店長に求められるファシリテーションスキル

単独コースお申し込みはこちら⇒2024年度 店長養成カレッジ 第2回目 店長に求められるヒューマンスキル (niccon.co.jp)

第3回目 2024年7月17日(水) 52週MDによる売場展開

 1.ウィークリー・マネジメントの重要性
 2.52週マーチャンダイジングの仕組みづくり
    1)重点商品(テーマ)決定の重要性    2)【GW】定着化させるための前提条件
 3.店舗(フロア)販売計画の重要性
    1)【GW】本部の「作」、店舗・売場の「演」  2)店舗特性・状況への適応
  3)店舗(フロア)販売計画の立案ポイント
 4.売場づくりの原理原則
    1)お客様の目線(五感、ゴールデンゾーン)    2)【GW】お客様の心理(5適)
  3)陳列の原則
 5.売場レイアウトを科学する
    1)ワンウェイコントロールと磁石売場   2)【GW】通路別の通過率
  3)【GW】客動線調査の意味合い

単独コースお申し込みはこちら⇒2024年度 店長養成カレッジ 第3回目 52週MDによる売場展開 (niccon.co.jp)

第4回目 2024年9月25日(水) 店舗損益管理とCVP分析

 1.店長の数値責任
 2.店舗損益管理
  1) 財務三表の理解する  2)財務三表のポイントを読み解く 
  3) 特徴的なスーパーマーケットの収益構造  4) 在庫管理
 3.在庫や営業経費の考え方
  1)棚卸しの重要性 2)期末在庫と粗利益高(率)の関係 3)過剰在庫と過少在庫
  4)適正在庫のための取組み
 4.自店舗のCVP分析
  1)損益分岐点売上比率の意味合い 2)CVP分析とは?
   3)【前提】 生産性と相乗積の考え方
 5.店舗での取り組みに置き換える
  1)アウトプットを増やす 2)インプットを減らす(維持する)

単独コースお申し込みはこちら⇒2024年度 店長養成カレッジ 第4回目 店舗損益管理とCVP分析 (niccon.co.jp)

第5回目 2024年10月23日(水) 商圏分析と競合店対策

 1.マーケティングの基本
 2.自店の商圏を知る(商圏のとらえ方と分析法)
  1)商圏分析  2)商圏特性 3)商圏分析の事例
 3.自店のお客様満足度を知る(お客様からの調査法)
  1)買い物印象度調査  2)お客様アンケート事例
 4.競合店に学ぶ(競合店調査法)
  1)自店と競合店の定量情報  2)LLマップ  FFチャート
  3)レイアウトと売場の見方 4)陳列の原則 5)客動線調査
 5.戦略設定を実施する(強み発揮の対策法)
  1)3C分析 2)SWOT分析 3)クロスSWOT分析
  4)強み発揮の対策の強化 5)戦略設計 

単独コースお申し込みはこちら⇒2024年度 店長養成カレッジ 第5回目 商圏分析と競合店対策 (niccon.co.jp)

第6回目 2024年11月13日(水) 生産性向上に向けた業務改革

 1.代表的な生産性指標      
 2.作業改善が生産性向上の近道  
  1)ムリ・ムラ・ムダの排除 2)整理・整頓・清掃・清潔・躾 3)定位・定品・定量 
  4)改善の4原則 5)作業効率アップのための原則       
 3.マンアワーマネジメント(人時管理)とは
  1)「効率・生産性」視点で考える 2)人時管理は私たちの仕事 3)人時とは
  4)人時管理の目的 5)人時管理とは
 4.人時管理の定着化
  1)PDCAサイクル  2)人手不足対策  3)多能型人材の育成 
  4)パートタイマーの育成  5)作業割当表と販売計画書

単独コースお申し込みはこちら⇒2024年度 店長養成カレッジ 第6回目 生産性向上に向けた業務改革 (niccon.co.jp)

講師紹介

日本コンサルタントグループ 食品・サービス産業研究所 経営コンサルタント 鈴木 智広

大学卒業後、㈱イトーヨーカドーに入社、寝装インテリア部門の配属を皮切りに、婦人衣料部門、服飾小物部門担当時にキャリアコースに選抜される。その後、畜産部門マネジャー、食品部門統括マネジャーを経て、本社新店開発室にて食品教育マネジャーに就任し、新店教育に携わる。その後、外食チェーンにて、商品部や新規商品企画開発業務を経て、日本コンサルタントグループに入社。

大手企業から中小企業に至るまで、店長研修を幅広く実施する。特に、実務経験を活かした研修には定評があり、受講生からは「わかりやすくて、よく理解できる」「事例をたくさん出してくれるので、そのまま使える」等の声が多数あがっている。

最小開催人数6名
最大開催人数25名(最大開催人数に達した場合は、お申し込みをお断りすることもあります)
開催の変更・中止最小開催人数に満たない場合は、中止とさせていただきます。中止の場合には5日前までにご連絡いたします。
また、主催者、講師などの都合により、内容・講師・開催を中止させていただく場合もございます。あらかじめご了承ください。
申し込み期限開催日の5日前とさせていただきます。
その他主催者都合により講座を中止する場合以外は、申込後の返金は致しかねます。

どんなお悩みでも、まずはお問い合わせください!

Contact

ニッコンでは、企業規模の大小や業種に関わらず、各社のご要望に合わせた人材育成プランをご提案いたします。
また、教育研修以外の各種コンサルテーションもご支援いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ (代表)