【eラーニング】金融業基礎

対象金融業へのソリューション(課題解決)提案を行う営業担当者/入社3年目までの若手社員・配転者
受講期間4か月
標準学習時間8時間(約250スライド、WEBテスト60問)
学習のねらい銀行・証券・保険など各金融機関の業務内容や経営課題をはじめ、金融業界への営業に欠かせない業種知識を身につけます。
受講料1人につき15,400円(税込)
必要な学習環境【パソコン】
OS: Windows 10 / 11、macOS 10.15以降
ブラウザ:Windows[Microsoft Edge, Chrome]、Mac[Safari]
※Windows 8.1以下およびInternet Explorerは、動作保証外となります。
※シンクライアントなど仮想デスクトップ環境は、動作保証対象外となります。
【タブレット、スマートフォン】
OS:iOS 16以降、iPadOS 16以降、Android13以降
ブラウザ:iOS/iPadOS[Safari]、Android[Chrome]
【通信環境】(パソコン、タブレット、スマートフォン共通)
2Mbps以上(4Mbps以上推奨)
※2Mbpsを下回る通信環境では再生できない場合があります。

特色

  • 金融業の基礎知識からソリューション提案型の営業活動を実践するために必要な知識を体系的に学習
  • 各章の事後テストで学んだことをチェックしながら学習を進めていくことで理解を促進
  • イラストを使った図解、ナレーションによりわかりやすく解説
  • タブレット・スマートフォンでの学習も可能
  • PMP(R)資格更新に必要なPDUポイントの取得が可能です

学習の流れ

ナレーション付きスライドを見ながら学習

事後テスト

各章の終わりには、その単章で学習したことの理解度をチェックするための事後テストがあります。

カリキュラム

第1章 銀行業の仕組み 

1.1 金融機関のしくみ
1.2 日本銀行のしくみ
1.3 銀行等金融機関の機能と業務
1.4 銀行等金融機関の収益構造と組織
1.5 銀行等金融機関の種類

第2章 金融業界の歴史

2.1 バブル経済の崩壊と金融ビッグバンの推進
2.2 金融庁の誕生および役割の変化
2.3 マネー資本主義の台頭とリーマンショック発生
2.4 アベノミクス推進とコロナウィルス感染症の蔓延

第3章 銀行業界の最新動向

3.1 銀行業界の課題および構造改革
3.2 顧客向けサービスの拡充
3.3 フィンテックおよびDXの推進
3.4 コンプライアンス対策

第4章 証券業界

4.1 証券取引のしくみ
4.2 証券会社のしくみ
4.3 証券業界を担うその他の機関
4.4 オンライントレードとネット証券
4.5 証券業界の最新動向

第5章 保険会社

5.1 保険のしくみと種類
5.2 生命保険会社のしくみ
5.3 生命保険会社の経営指標と契約者保護
5.4 損害保険会社のしくみ
5.5 損害保険会社の経営指標と契約者保護
5.6 保険業界の最新動向

第6章 協同組合等金融機関とノンバンク

6.1 協同組合等金融機関
6.2 ノンバンク

※各章の後に確認テストがあります。

受講のお申し込み、体験受講のお申込みはこちらからお願いします。

どんなお悩みでも、まずはお問い合わせください!

Contact

ニッコンでは、企業規模の大小や業種に関わらず、各社のご要望に合わせた人材育成プランをご提案いたします。
また、教育研修以外の各種コンサルテーションもご支援いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ