対象 | 製造業へのソリューション(課題解決)提案を行う営業担当者/入社3年目までの若手社員・配転者 |
受講期間 | 4か月 |
標準学習時間 | 8時間(約290スライド、WEBテスト80問) |
学習のねらい | 製造業全般の動向、製造形態の特徴、生産管理機能のポイントなど、製造品目が多岐に渡る業界を構造的にとらえ、製造業をターゲットとしたソリューション提案型の営業活動を実践するために必要な業種知識を習得します。 |
受講料 | 1人につき15,400円(税込) |
必要な学習環境 | 【パソコン】 OS: Windows 10 / 11、macOS 10.15以降 ブラウザ:Windows[Microsoft Edge, Chrome]、Mac[Safari] ※Windows 8.1以下およびInternet Explorerは、動作保証外となります。 ※シンクライアントなど仮想デスクトップ環境は、動作保証対象外となります。 【タブレット、スマートフォン】 OS:iOS 16以降、iPadOS 16以降、Android 13以降 ブラウザ:iOS/iPadOS[Safari]、Android[Chrome] 【通信環境】(パソコン、タブレット、スマートフォン共通) 2Mbps以上(4Mbps以上推奨) ※2Mbpsを下回る通信環境では再生できない場合があります。 |
特色
- 製造業の基礎知識からソリューション提案型の営業活動を実践するために必要な知識を体系的に学習
- 各章の事後テストで学んだことをチェックしながら学習を進めていくことで理解を促進
- イラストを使った図解、ナレーションによりわかりやすく解説
- タブレット・スマートフォンでの学習も可能
- PMP(R)資格更新に必要なPDUポイントの取得が可能です
学習の流れ
ナレーション付きスライドを見ながら学習






事後テスト
各章の終わりには、その単章で学習したことの理解度をチェックするための事後テストがあります。
カリキュラム
第1章 製造業の基本知識
1.1 モノづくりの業種
1.2 モノづくりに必要な部品表
第2章 製品開発
2.1 製品開発プロセス
2.2 自動車開発工程
第3章 生産管理
3.1 生産管理概要
3.2 生産計画
3.3 主要生産管理業務
第4章 製造業のグローバル展開
4.1 グローバル展開
4.2 グローバル化の経緯
4.3 日本企業のグローバル展開
4.4 サプライチェーンと物流
4.5 グローバル生産とサプライチェーン(SC)
第5章 情報化プロセスとIT導入
5.1 我が国における製造業の情報化
5.2 業務分析プロセス
5.3 情報化プロセス
第6章 製造業に必要なITソリューション
6.1 CAD/CAM/CAE
6.2 PDM
6.3 ERP
6.4 SCM
6.5 CRM/SFA
第7章 情報技術と製造業
7.1 情報技術活用分野
7.2 データサイエンス
7.3 デジタル・トランスフォーメイション
7.4 人工知能の研究と応用
7.5 将来における製造業の形
第8章 製造業と持続可能な社会環境
8.1 SDGs
8.2 SDGsとサプライチェーン
8.3 カーボンニュートラル
※各章の後に確認テストがあります。
受講のお申し込み、体験受講のお申込みはこちらからお願いします。