対象者
(性別に関わらず部下を持つ)管理職
目的
メンタルヘルスの基礎知識・不調の早期発見・対応方法を学びます。
特徴
豊富なカウンセリング実績をもとに作成したよく練られた事例研究を中心に、具体的で臨場感のある研修を運営していきます。
プログラム
| 時間 | 7時間 | 
| 日数 | 1日 | 
1.最近のメンタルヘルス事情
 1)過労死等に関する労災補償状況
 2)過重労働による健康障害を防ぐために
 3)タイプA行動
 
2.メンタルヘルス概論
 1)ストレスとは
 2)ストレスモデル
 3)社会的再適応評価 
 4)ストレスによる心と体の反応
 5)うつになりやすい性格タイプ
 6)メンタルヘルス指針
 7)職場におけるメンタルヘルス対策
 
3.管理・監督者自身のセルフケア
 1)管理職自身のセルフケア
 2)自己認知と対人交流(エゴグラム)
4.労務管理の基本
 1)人事・労務管理の全体像
 2)管理者の権限と義務
 3)安全配慮義務
 
5.管理・監督者の役割(ラインケア)
 1)部下の異変に気づいたら
 2)不調者への対応と管理者の取るべき行動
 3)アクティブリスニング(積極的傾聴)
 4)面接上の留意点
 
6.管理・監督者の役割(職場復帰支援)
 1)職場復帰支援
 2)全体のまとめ
