百貨店・専門店・SC

Service

現場における人財育成のしくみづくり

現場を熟知したコンサルタントだからこそできる人財育成の仕組みづくりのサポート

人手不足に対応するために、獲得した人材の定着化や人材の早期戦力化は喫緊の課題です。
定着化と戦力化を実現するためには、小売専門店という業種の特性上、現場における教育の仕組みと運用をきちんと構築し組織内に浸透する必要がございます。
長年、現場を指導してきたコンサルタントのノウハウを活かし、貴社の現場における人財づくりをサポートします。

主な人材育成のしくみづくり支援

  • 企業価値・ブランド価値を活かした接客スタイルの再構築

    「ブランドの世界観が現場スタッフから訴求できていない」「商品価値がスタッフから伝えきれていない」などの声が経営幹部からあがります。
    ブランドの成り立ちや商品のこだわりなどを現場のスタッフからお客様へ伝え、ブランドや商品の価値を理解してもらうために、私たちのこだわり(価値)にもとづく接客サービススタンダードを再構築し全現場へ浸透させます。

     

    本プログラムの関連事例①はこちら

    本プログラムの関連事例②はこちら

     

  • カスタマーハラスメント対策~カスハラ対策を現場に浸透させる!組織が動くモデルづくり

    カスタマーハラスメント(通称カスハラ)には、現時点で明確な法律や罰則がなく、クレームとカスハラの線引きが曖昧です。カスハラの定義や対応方針は、企業や業種によって異なるため、現場に判断を委ねれば、迷いや混乱が生じやすく、事態を悪化させる恐れがございます。だからこそ、企業としての明確なスタンスを示し、スタッフが安心して対応できる判断基準を整えておくことが重要です。

    カスタマーハラスメント対策プログラムを取り揃えております。

    カスハラは、お客様による過度な言動が問題となる行為ですが、多くの場合、最初から理不尽な言動で始まるわけではありません。お客様のちょっとした不満の訴えに対して、スタッフの応対次第でお客様の言動がエスカレートしてしまうこともあります。したがって、クレームの初期応対や角が立たない断り方、注意の仕方など、スタッフの丁寧な応対力が求められます。

    その他研修

    クレーム応対研修~クレームを伝えるお客様の分類とその対応
    知っているとためになる悪質クレーマー対策

     

その他の支援サービス

    • トレーナー養成講座
    • 動画マニュアル制作支援
    • OJTしくみづくり

どんなお悩みでも、まずはお問い合わせください!

Contact

ニッコンでは、企業規模の大小や業種に関わらず、各社のご要望に合わせた人材育成プランをご提案いたします。
また、教育研修以外の各種コンサルテーションもご支援いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ (代表)