ストレスチェック診断プログラムの特長

①安全なクラウド環境下で効率的に実施できます。

本プログラムはクラウド環境(Microsoft Azure )下でWEBネットワークによって提供されます。WEBを活用することで、スムーズに、効率的に、かつ秘密を保持しながらストレスチェックを実施することができます。

②きめ細かくメンタル状況を分析しコメントします。

総合判定は12段階で評価

ストレスの低い方から順番にA.B.C.D.E1.E2.F1.F2.G1.G2.H.Xの12段階で判定します。判定結果に加え、個々の診断結果に応じたコメント表示により受検者のメンタルヘルス対する意識の醸成を促進させます。

12段階の総合判定

3つのカテゴリーで要因を分析・コメント解説

「仕事のストレス要因」「心身のストレス反応」「周囲のサポート」の3つのカテゴリーでストレス要因を分析し、その分析結果をコメント解説します。

3つのカテゴリーで要因を分析・コメント解説

診断分析コメントは専門の精神科医が作成

診断分析結果のコメントは、専門の精神科医集団であるD’sメンタルヘルスラボが、研究成果と多くの産業医経験に裏付けられたノウハウに基づき作成しました。詳しくは、専門精神科医によるこだわりをご覧ください。

③組織のイキイキ度を判定します。

組織を「ピリピリ」「うつうつ」「ダラダラ」「イキイキ」を4つのセルに分析し、それぞれの組織の特徴と、それを改善するための処方箋(メンタルヘルス対策)提示します。
※各組織判定は3段階で評価分析コメントづけを行います(都合12パターン)。

組織のイキイキ度を判定

④経年の変化も一目で把握できます。

評価項目やカテゴリごとに得点の推移をグラフで表示することができます。

経年の変化も一目で把握

⑤アクションレポートによる対策ヒントの提供

新職業性ストレス簡易調査票(80問以上)の実施を行う場合、ストレスチェックの結果に大して対策のヒントとなるレポートを提供いたします。

アクションレポート説明(PDF)

アクションリスト

 お問合せ

ストレスチェック紹介ページTOP

どんなお悩みでも、まずはお問い合わせください!

Contact

ニッコンでは、企業規模の大小や業種に関わらず、各社のご要望に合わせた人材育成プランをご提案いたします。
また、教育研修以外の各種コンサルテーションもご支援いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ (代表)